IPアドレス通知装置とシステムディスクイメージの使い方(2013.11.12)

先日のOSC東京にて参考出品させていただきました『IPアドレス通知装置』を、以下のURLにて公開しましたが、 sourceforge.jpが運用を停止してしまったため、並びにIPアドレス通知装置のディスクイメージ自体が古くなったため、 公開をやめることにしました。

そもそもLinuxベースのRaspberry Piでしたら、cronないしはsystemdのtimerサービスとしてIPアドレスの通知を設定すればいいので、 役目を終えたと考えますのでご了承ください。



フレッツ接続専用会員なら月額460円(税別)から VPSの構築・設定・運用保守ならお任せ下さい NPO法人向け独自ドメイン管理サービスが980円/月(税別)~ 無料のダイナミックDNS(DDNS)、POP3,IMAP4,FTP,HTTP-BASICなどで利用可能、自宅サーバーからVPSまで | MyDNS.JP


Copyright(C) 2025 Future Versatile Group. All rights reserved.